ものつくり

111020CNC
今、工事が進行中の住宅のリフォームで、既存の造作家具の改修も行います。その家具の一部分の装飾をCNC切削加工で制作します。今日はそのCNC切削加工をやってもらっている、株式会社ミナロさんの工場にお邪魔しました。ミナロさんは家具制作の木工系の加工ではなくて、プロダクト系の木型、プロトタイプの制作を手がけている会社です。CADやもの作りに精通した高い技術力をもった若い職人さんたちが働く会社です。3DCADでデザイン設計して、そのデーターを機械が製品に加工していくという、いわゆるデジタルファブリケーションです。 続きを読む

Branching model (ダイニングで実験)

branchingmodel_photo
拡大画像
何事にも実際に実験して観察してみることが重要。ということで、子供と一緒に尿素の再結晶の観察をしてみた。実験内容は小学校の自由研究レベルだが、実際にやってみると興味深い。尿素の飽和溶液を作り、再結晶していくのを観察するのだが、再結晶させる際にPVA(洗濯のり)を少し加える。この量の加減で結晶する樹木状の形状が若干変わる。PVAを加えることで、水溶液の表面張力を調節している仕組みです。初めに生成した結晶のカタチをもとにして、その上を毛細管現象で水溶液が上っていて再結晶して、またできた結晶を水溶液が伝って上っていって再結晶の繰り返しで、樹木形状が生成される。PVAでこの水溶液の表面張力が低くなって、できた結晶を水溶液の伝わりかたに影響をあたえていて、樹木の形状を決めている。PVAを全く添加しなかったら、うまく枝分かれした樹木状に成長しなかった。表面にうっすらと細かい毛がはえたような状態になった。 続きを読む

ファイな穴

AICA 東京ショールーム

建材メーカーのアイカ工業の東京ショールーム「スペースφ(ファイ)」のリニューアルが完成しました。今回のリニューアルでは専門の業者だけでなく「家族連れにも居心地のよいショールーム」を目指しており、キッズコーナーも新たに設置されています。平日だけでなく土曜日も開館し、盛況とのことです。エントランス壁面と、商談コーナーのテーブルに使用した「デジタルプリントメラミン化粧板」のグラフィックに、‘φ(ファイ)’をモチーフとし展開しています。写真をアップしましたのでご覧ください。
(キシイ)
写真へ

フジツボ

フジツボの殻

フジツボの殻

5月の連休は東京を離れ、瀬戸内の島にしばらく滞在していました。潮が引いた海岸の潮溜まりを散策するのが、子供の頃からの楽しみでした。以前にも国境のことについて、このブログで触れましたが、何かと何かの境界を観察することは面白い、多様性や活動的な何かを見つけることができるからです。波打ち際の潮溜まりもその一つです。
この写真は、波打ち際の岸壁なら、どこにでもみられる「フジツボ」の抜け殻を採取してきたものです。ちなみに「フジツボ」は貝やイソギンチャクの仲間と思われがちですが、実はエビやカニと同じ甲殻類の仲間です。
このフジツボが群生している風景をみて、なんだか典型的なボロノイ領域を形成しているじゃないかと思い、meenaxydesignの形のコレクションとして抜け殻の一部を採取してきました。 続きを読む

松ぼっくりのsketch

松ぼっくり
息子が拾ってきた、松ぼっくりの根元をふと眺めてみると、美しい螺旋が見えてきました。いわゆる、植物などの成長形態にみられる『フィボナッチ螺旋』です。松ぼっくりの鱗片 (うろこみたいな部分)の並びや成長角度に、黄金比やフィボナッチ数の比率が現れています。
黄金比は自然界に多くみられ、大昔から数学、芸術、哲学などの分野で多くの人々を魅了してきました。生物形態などについても、「美しいなー」と思うところ、数学的法則が隠されていたりします。また、データーベース検索のアルゴリズムや株価分析にも利用されたりしているようです。
この松ぼっくりに興味がでてきたので、簡単にこの松ぼっくりをスケッチしてみました。Processingで、、、 続きを読む

ひかりん(光鈴)

ひかりん(光鈴)

第3回 京都・花灯路 創作行灯デザインコンペの一次審査を通過した案です。今月に最終結果が発表されます。3月末に京都の東山地区で開催される、露地行灯と生け花で約5kmの路を彩る、『京都東山花灯路』というイベントのなかで、行われているコンペです。最優秀案はある程度の数量が量産され、京都の街を照らします。

私たちの案は、竹籠が二重に光源を覆う行灯です。外側の竹籠は風でゆらゆらと回転します。重なった籠目模様を通した光が、様々な光と影の模様の変化を描きます。
「風鈴」が風の動きを音で表現するように、この行灯は空気の流れを光で表現します。

続きを読む

今年もよろしくお願いいたします。

みんなの木(赤レンガ倉庫バージョン)

ブログの更新がかなり遅く、申し訳ないです。旧年中はいろいろな方にお世話になりました。今年も、国内外を問わずデザイン活動をおこなっていきますのでよろしくおねがいいたします。写真は去年末に株式会社キクシマ主催の『エココロミ体感展』のキッズコーナー制作展示された『みんなの木』です。

Majlis

majlistwitterでつぶやきはじめて、すっかりブログの更新が疎かになってしまっています。twitterの方はほぼ毎日何かつぶやいています。かなり以前にtwitterの方ではつぶやいていたのですが、ドバイであったコンペの話です。 続きを読む