renovation」タグアーカイブ

A Happy new year 2022

あけましておめでとうございます。

昨年も多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。

昨年の4月末から住まいと仕事場のリノベーションの設計がはじまり、8月から工務店工事がスタートして、12月末に工務店工事が完了しました。
仕事場は以前に比べ、広くなりました。これからDIY工事で部屋の真ん中に共同で制作など対応できる作業スペースを整備していきます。ミシンで裁縫手芸、発酵食品つくり、木工作、電子工作までいろいろジャンルにこだわらない作業スペースとしていきます。

拠点は高尾ですが、以前とかわらず、ネット空間でのやり取りに対応しています。
これからも小さなものづくりから建築空間までフットワーク軽く活動していきます。

本年もよろしくおねがいいたします。

キシイトモコ
タカタマサヤ

キシイ作業エリア

タカタ作業エリア(中央はこれから整備します。)

Renovation

私たちは、基本的にプロダクト、インテリア、建物等、その対象に関わらず3次元データをもとに、検討設計しています。
リノベーションの難しいところは、解体前に少ない情報で、3次元データを用意しないといけないところにあります。
ある程度の想定でモデリングを進めていき、解体して現状を確認して修正していきます。

既存の図面とは大きく異なる箇所があって、四苦八苦することが多々あります。音楽で例えるなら、楽譜をもとに演奏するスキルより、ストリートで「ジャムる」能力とセンスが必要です。

設計作業としては、スケルトン状態でリノベーションだと、モデリングの作業は楽なのですが、スケルトンにしない改修工事なので、確認しきれない構造フレームが想定と違う部分が出てきます。3次元データも実物をスキャンしてポイントクラウドデータを用意するのも現実的ではないので、今回は3Dcadでダイレクトモデリングしていきました。

画像は設計検討用のデータの作業画面のイメージでいわゆるプレゼン用のレンダリングCGではないので、いわゆる一般の人がみる「パースイメージ」とは違うかもしれません。実際つくる大工さんに伝えるのは1次元減らして2次元でやり取りする方が、スムーズです。なのでこのマスターモデルから図面の元になるものを抽出して、みなれた「図面」を現場では使います。

建設現場の技術は過渡期なので、いろいろ試行錯誤しながら進めていき、設計手法にもフィードバックしていくのかなと日々実感しています。

移転しました

meenaxydesignは移転しました。
場所は同じ高尾です。中古住宅を住まい兼事務所にリノベーションしています。
引っ越しは10月に完了して、業務は新しい場所で途切れなく行っています。
まだ事務所部分は工事途中ですが、おおむね今年中にはリノベーション工事
は完了の予定です。こまかな家具や内装工事は引き続き住みながら(汗)おこない
ます。
このリノベーションの設計、工務店工事、DIY工事については不定期にブログにアップ
していきます。

underconstruction